2018/5/24開催 デジタルマーケティング基礎講座~顧客中心時代におけるオウンドメディア運営とは?~
本セミナーの募集は終了いたしました。
おかげさまをもちまして、定員を超えるお申込をいただき、誠にありがとうございました。
今後も皆様のお役に立てるようなセミナーを計画中です。
どうぞご期待ください。

デジタルデバイス、インターネットが生活に溶け込んだことで、昨今の生活者やビジネスパーソンは、その時々の都合に合わせて、オンライン、オフライン問わず、自分にとって価値あるメディアで情報を収集し、自分にとって利便性の高いチャネルで購買する、いわばクロスオーバーな購買行動が日常化しています。
そして、その行動は人によって異なります。もはや企業は、人的なマーケティングや営業活動だけでは、個々の顧客に対応できない時代と言ってもいいかもしれません。
一方、企業は、デジタルテクノロジーを活用したマーケティングを実施することで、個々の顧客に沿った体験価値を提供できる時代にもいます。その鍵となるのが「オウンドメディア」です。
顧客の要求価値に見合ったコンテンツと、その利用結果として得られる顧客データをアセットとして利活用することで、オウンドメディア上で個々の顧客文脈に沿った体験を提供でき、得たい顧客行動を得る可能性を高めることができます。
ただし、そのためには、理想とする顧客体験を描くと同時に、オウンドメディアをいわば「顧客体験のプラットフォーム」としてリニューアルし、持続的に顧客体験を提供できる業務・組織、システムへ変える必要があります。
本セミナーでは、変わる顧客への基礎理解を持った上で、オウンドメディアを顧客にとって体験価値の高い場へ変えていくために、どのように運営していく必要があるか、押さえておくべきポイントについて、分かりやすくご説明します。
オウンドメディア運営を任されたばかりの新任管理職の方、運営に課題を感じている管理職の方のみならず、今までデジタルマーケティングの概要を体系的に学ぶ機会がなかった方にもお薦めのセミナーです。
こんな方におすすめ
- オウンドメディア運営を任されたばかりの新任管理職の方
- オウンドメディア運営に課題を感じている管理職の方
- ウェブサイトリニューアルやCMS導入を検討中の方
- 改めてデジタルマーケティングの概要を学びたい方
是非、ご応募ください。
5月24日(木)募集終了
開催概要
日程 | 2018年5月24日(木) 15:00~16:20(受付 14:30~) |
---|---|
対象 | オウンドメディア運営担当者様 マーケティング担当者様 経営企画/戦略担当者様 |
会場 | ネットイヤーグループ 研修室 東京都中央区銀座2-15-2 東急銀座二丁目ビル地下1階 最寄駅: 東京メトロ有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩2分 都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」3番出口より徒歩5分 東京メトロ銀座線「銀座駅」A13番出口より徒歩9分 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 ※広告代理店、Webマーケティング会社など同業者の方のご参加はご遠慮いただいております。 ※申込者多数の場合には抽選とし、お断りさせていただく場合があります。また1社から複数の方のお申込があった場合、2名様までの参加とさせていただく場合がありますので、あわせてご了承ください。 ※参加の可否につきましては、開催の5営業日前までにお知らせいたします。 |
主催 | ネットイヤーグループ株式会社 |
5月24日(木)募集終了
タイムスケジュール
14:30~15:00 | 受付 |
---|---|
15:00~16:00 |
デジタルマーケティング基礎講座 ~顧客中心時代におけるオウンドメディア運営とは?~ ネットイヤーグループ株式会社 |
16:00~16:10 | 質疑応答 |
16:10~16:20 | アンケート記入 |
※タイムスケジュール、アジェンダは変更される場合があります。
5月24日(木)募集終了
登壇者紹介

ネットイヤーグループ株式会社
デジタルビジネス事業本部 マーケティング戦略部
部長
飯尾 将史
経歴:
1999年より、Sierにて要件定義フェーズにおけるアナリスト・コンサルタントとして、パッケージソフトウェア導入におけるプリセールス、業務要件、システム要件定義に従事。
2004年より、ネットイヤーグループ株式会社へ参画。デジタルマーケティングのプロデューサーとして、デジタルマーケティング戦略の立案から、自社メディア・ソーシャルメディア・キャンペーン・システムの企画~運用までと、幅広く支援。
現在は、マーケティング部門長として事業成果の創出を目指すと同時に、デジタルを利活用した顧客体験やマーケティングの「0.5歩先」の姿を模索しながら、クライアントの課題解決と、暮らしやすい世の中へ変えていくことを目指す。
本セミナーに関するお問い合わせ先
ネットイヤーグループ株式会社
TEL:03-6369-0500(平日10:00~17:00)
E-MAIL:seminar@netyear.net
担当:太田