2018/8/31開催 顧客中心時代におけるオウンドメディアの戦略的活用 ~事例から分かるサイトリニューアルとCMS選定の勘所~
本セミナーの募集は終了いたしました。
おかげさまをもちまして、定員を超えるお申込をいただき、誠にありがとうございました。
今後も皆様のお役に立てるようなセミナーを計画中です。
どうぞご期待ください。

デジタルデバイス、インターネットが生活に溶け込んだことで、昨今の生活者やビジネスパーソンは、その時々の都合に合わせて、オンライン、オフライン問わず、自分にとって価値あるメディアで行動することが日常化しています。そして、その行動は人によって異なります。もはや企業は、人的なマーケティングや営業活動だけでは、個々の顧客に対応できない時代と言ってもいいかもしれません。
一方、企業は、デジタルテクノロジーを活用したマーケティングを実施することで、個々の顧客に沿った体験価値を提供できる時代にもいます。その鍵となるのが「オウンドメディア」です。オウンドメディア上で個々の顧客文脈に沿った体験を提供できれば、結果、得たい顧客行動を得る可能性を高めることにつながります。
ただし、そのためには、理想とする顧客体験を描き、オウンドメディアをいわば「顧客体験のプラットフォーム」としてリニューアルし、持続的に顧客体験を提供できる業務・組織、システムへ変えていく必要があります。
本セミナーでは、変わる顧客への基礎理解を持った上で、サイト体験の価値向上に向けて、以下の押さえておくべきポイントについて、分かりやすくご説明します。
・顧客中心時代におけるオウンドメディアの戦略的活用
・事例から見えるサイトリニューアルの成否を分けるポイント
・乗り換え事例で解説、CMS選定の留意点
また、セミナー後には、個別相談の時間を設けております。
貴社でのオウンドメディアに対する取組みや進め方についてのご相談、あるいはディスカッションの機会としてお気軽にご活用ください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
こんな方におすすめ
- デジタルマーケティングの主管部門、コーポレートサイト等ウェブサイトの主管部門
- サイトリニューアルを検討中、あるいは実行中の企業様
- CMS導入を検討中、あるいはCMSは導入済みだが活用しきれていない企業様
是非、ご応募ください。
開催概要
日程 | 2018年8月31日(金) 14:30~16:30(受付 14:00~ 個別相談16:30~17:00) |
---|---|
対象 |
オウンドメディア運営担当者様 マーケティング担当者様 経営企画/戦略担当者様 |
会場 | ネットイヤーグループ 研修室 東京都中央区銀座2-15-2 東急銀座二丁目ビル地下1階 最寄駅: 東京メトロ有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩2分 都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」3番出口より徒歩5分 東京メトロ銀座線「銀座駅」A13番出口より徒歩9分 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 ※広告代理店、Webマーケティング会社など同業者の方のご参加はご遠慮いただいております。 ※申込者多数の場合には抽選とし、お断りさせていただく場合があります。また1社から複数の方のお申込があった場合、2名様までの参加とさせていただく場合がありますので、あわせてご了承ください。 ※参加の可否につきましては、開催の5営業日前までにお知らせいたします。 |
主催 | ネットイヤーグループ株式会社 |
タイムスケジュール
14:00~14:30 | 受付 |
---|---|
14:30~15:00 |
第1部 「顧客中心時代におけるオウンドメディアの戦略的活用」 ・顧客中心時代と叫ばれる今日において、顧客はどう変わったのか ・オウンドメディアを顧客にとって体験価値の高い場へ変えていくために、どのように運営していく必要があるか 登壇者 |
15:00~15:30 |
第2部 「事例から見えるサイトリニューアルの成否を分けるポイント」 ・体験価値向上に向けた第1歩としてサイトリニューアルをどのように進めるべきか ・リニューアルプロジェクトの各フェーズにおけるトラブルシューティング 登壇者 |
15:30~15:40 | 休憩 |
15:40~16:10 |
第3部 「乗り換え事例で解説、CMS選定の留意点」 ・サイト上での顧客体験の成長基盤となるCMSをどのように選定すべきか ・他CMSからWebReleaseへの乗り換え事例、最新活用事例とデモ 登壇者 |
16:10~16:30 | 質疑応答・アンケート記入 |
16:30~17:00 | 個別相談 ※個別相談をご希望の方は、セミナーお申込み画面で「個別相談を希望する」を選択してください。 自社での取組みや進め方についてのご相談やディスカッションの機会としてお気軽にご活用ください |
※タイムスケジュール、アジェンダは変更される場合があります。
登壇者紹介

ネットイヤーグループ株式会社
デジタルビジネス事業本部 マーケティング戦略部
部長
飯尾 将史
1999年より、Sierにて要件定義フェーズにおけるアナリスト・コンサルタントとして、パッケージソフトウェア導入におけるプリセールス、業務要件、システム要件定義に従事。
2004年より、ネットイヤーグループ株式会社へ参画。デジタルマーケティングのプロデューサーとして、デジタルマーケティング戦略の立案から、自社メディア・ソーシャルメディア・キャンペーン・システムの企画~運用までと、幅広く支援。
現在は、マーケティング部門長として事業成果の創出を目指すと同時に、デジタルを利活用した顧客体験やマーケティングの「0.5歩先」の姿を模索しながら、クライアントの課題解決と、暮らしやすい世の中へ変えていくことを目指す。
株式会社フレームワークスソフトウェア
代表取締役
桝室 裕史氏
1980年代後半から1990年代前半に独立系システムインテグレータにて主に金融分野でのオープンシステム開発の企画、計画策定、開発推進に関するコンサルティング業務に従事。その後NeXTコンピュータ~アップルコンピュータに勤務。インターネット黎明期には大手自動車メーカのウェブサイト企画・開発に参加。1999年に株式会社フレームワークスソフトウェアを設立、代表取締役に就任。自社開発のパッケージCMS WebRelease のビジネスを展開。
本セミナーに関するお問い合わせ先
ネットイヤーグループ株式会社
TEL:03-6369-0500(平日10:00~17:00)
E-MAIL:seminar@netyear.net
担当:太田