2019/5/22開催 DMP活用ミニ勉強会 ~「組織の壁を越えよう!」IT部門に頼らない、”自分たちでやってみる的”DMP活用術~
本セミナーの募集は終了いたしました。
多数のお申込をいただき、誠にありがとうございました。
今後も皆様のお役に立てるようなセミナーを計画中です。
どうぞご期待ください。

デジタル化により、顧客の理解や分析に役立つデータが飛躍的に増えています。また、それらを収集・統合するDMPの導入も進んでいます。その中で、収集した顧客データを活用した、PDCA型のマーケティングにより成長している企業が存在する一方、さまざまな”PDCAを阻む壁”によって実践ができていないケースも散見されます。
そこでネットイヤーグループでは「”PDCAを阻む壁”を越えるためのDMP活用」について、マーケティング部門の管理職の方を対象とした、少人数制での対話型・ハンズオン型の勉強会を開催いたします。
今回のテーマは「組織の壁」。
DMP導入段階は見えていなかった分析や施策のイメージがようやく見えてきたので、いざ実行!と思うものの、現在のデータ項目やデータ構造では実現できず、連携データの追加やデータ構造の再設計など、新たな開発が必要になることがあります。
一方で、IT部門は基幹系の業務との兼ね合いでマーケ施策のために時間を優先することが難しく、また会話のプロトコルの違いから実現要件のすり合わせに膨大な時間とコストがかかり、なかなか前に進まず、PDCAが回らない。こんな課題をお持ちではないでしょうか?そう、いわゆるマーケ部門とIT部門の「組織の壁」問題です。
その壁を越えるカギは、”自分たちでやってみる的”主義と、プロトタイピングです。まずは自分たちで分析や施策の基盤のプロトタイプを作ってみることで、実現要件がより明確になり、かつそれで小さな成果を生むことで、IT部門を含めた他部門を巻き込みやすくなり、結果としてPDCAを回すことが可能となります。
本勉強会では、”自分たちでやってみる的”DMPにピッタリのArm Treasure Data eCDPの特長をご紹介しつつ、プロトタイピングの具体的な進め方や事例の紹介を通して、「組織の壁」を乗り越えるポイントをつかんでいただきます。
こんな方におすすめ
マーケティング部門の管理職の方で、以下の課題感をお持ちの方
- DMP(Treasure eCDP)を導入したものの、PDCAを回せていない
- DMP(Treasure eCDPなど)の導入を検討しているものの、うまく活用していけるかが不安である
是非、ご応募ください。
開催概要
日程 | 2019年5月22日(水)14:20~16:20(受付 14:00~) |
---|---|
対象 |
マーケティング部、経営企画/戦略のご担当者様 デジタルマーケティング推進のご担当者様 |
会場 |
ネットイヤーグループ 研修室 東京都中央区銀座2-15-2 東急銀座二丁目ビル地下1階 最寄駅: 東京メトロ有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩2分 都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」3番出口より徒歩5分 東京メトロ銀座線「銀座駅」A13番出口より徒歩9分 |
参加費 | 無料 |
定員 | 4社(1社2名様まで) ※広告代理店、Webマーケティング会社など同業者の方のご参加はご遠慮いただいております。 ※申込者多数の場合には抽選とし、お断りさせていただく場合があります。 ※参加の可否につきましては、開催の5営業日前までにお知らせいたします。 |
主催 | ネットイヤーグループ株式会社、トレジャーデータ株式会社 |
タイムスケジュール
14:00~14:20 | 受付 |
---|---|
14:20~14:50 |
「IT部門に頼らない、”自分たちでやってみる的”DMP活用術」(講義形式) ・「進むDMP導入、回らないPDCA」の、なぜ? ・組織の壁を越えるための”自分たちでやってみる的”主義 ・”自分たちでやってみる的”DMPツール「Treasure CDP」の3つの特長 ・プロトタイピングからはじめる”自分たちでやってみる的”DMP活用術(手法と事例) ■登壇者 |
14:50~15:00 | 休憩 |
15:00~16:00 |
「組織の壁あるあると、乗り越えるコツ」(ディスカッション形式)
■登壇者 ネットイヤーグループ株式会社 トレジャーデータ株式会社 |
16:00~16:20 | 質疑応答・アンケート記入 |
※タイムスケジュール、アジェンダは変更される場合があります。
登壇者紹介

ネットイヤーグループ株式会社
マーケティングクラウド事業部 事業部長
須川 敦史
大手電機メーカーにて、ITアーキテクト・エンジニアとしてアプリのサービス企画・UI設計・プログラム開発業務を担当後、2005年、ネットイヤーグループ株式会社に参画。戦略プランナー・UXデザイナー・ITアーキテクト・データサイエンティストなど幅広い役割を兼務しながら、大手企業の統合的なデジタルブランディング・サービス成長支援業務に従事。18年よりマーケティングクラウド事業部長を務める。
ネットイヤーグループ株式会社
マーケティングクラウド事業部 アドバイザー/データマーケター
内野 明彦
ISID、電通、ネットイヤーグループ、ネットエイジなどで、数多くの マーケティングプロジェクトに関わる。ウォルト・ディズニー・ジャパ ンにてEコマースの立ち上げに関わり、2006年よりオーリック・システムズの取締役としてアクセス解析の新規事業構築を担う。 09年にコンフォート・マーケティングを創業。15年からは個人で活動を開始し、 データ活用からマーケティング改善を支援する「データマーケター」として多くの企業に対して戦略・分析・実行支援を行う。
トレジャーデータ株式会社
パートナーサクセス
桑畑 穣太郎 氏
大手カード会社にてデータベースマーケティングに従事した後、マーケティングコンサルティングファームおよびデジタルエージェンシーに参画し、エンタープライズ企業のブランド構築・デジタルマーケティング・CRMを推進。2018年4月にトレジャーデータに参画。CDP(カスタマーデータプラットフォーム)を活用したビジネスを展開するパートナー(コンサルティングファーム、エージェンシー、システムインテグレーター等)との協業を推進。
本セミナーに関するお問い合わせ先
ネットイヤーグループ株式会社
TEL:03-6369-0500(平日10:00~17:00)
E-MAIL:mkg@netyear.net
担当:佐野、西山