2019/12/17開催 マーケティングオートメーション徹底活用セミナー ~MA活用は、短期目線の販促から、関係を深めるカスタマーサクセスへ~

本セミナーの募集は終了いたしました。
多数のお申込をいただき、誠にありがとうございました。
今後も皆様のお役に立てるようなセミナーを計画中です。
どうぞご期待ください。
最近ではマーケティングオートメーション(MA)という言葉も浸透し、その効果を期待しMAツールを導入する企業も増え続けています。しかしながら、いざ導入を済ませたものの、短期的な販促メールのみに活用しているケースが多く、購買後のカスタマーサクセスを含めた顧客との関係性構築に活用できているケースは少ないのが現状です。
せっかく導入したMAツールを十分活用するためには一体何をすればよいのでしょうか?またMAの運用をきちんと行うとどのような可能性が見出せるのでしょうか?
本セミナーでは、BtoC企業のMA活用にフォーカスを当て、顧客との関係性構築にMAが重要となるポイントを整理した後、これまでにネットイヤーグループが実際のプロジェクトで蓄積したSalesforce Marketing Cloud の導入と運用のナレッジをベースに、MA導入後のPDCAの進め方をご紹介します。施策実行後の効果検証やデータ分析については、実際の分析レポートを元に解説いたします。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
こんな方におすすめ
- マーケティングオートメーションツールは導入済みだが活用できていない方、さらに活用を拡大したい方
- これからマーケティングオートメーションツール(Salesforce Marketing Cloudなど)の導入を検討している方
- 顧客体験価値の向上に、マーケティングオートメーションツールを活用できていない方
是非、ご応募ください。
※本セミナーは2019年9月30日に開催した「マーケティングオートメーション徹底活用セミナー ~CXにおけるマーケティングオートメーション活用の重要性~」と内容が一部重複する部分がございます。あらかじめご了承ください。
開催概要
日程 | 2019年12月17日(火) 14:30~16:20(受付 14:10~) |
---|---|
対象 |
・CRM領域の責任者、運営担当者 ・MAツール活用の責任者、運営担当者 |
会場 |
ネットイヤーグループ 研修室 東京都中央区銀座2-15-2 東急銀座二丁目ビル地下1階 最寄駅: 東京メトロ有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩2分 都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」3番出口より徒歩5分 東京メトロ銀座線「銀座駅」A13番出口より徒歩9分 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 ※広告代理店、Webマーケティング会社など同業者の方のご参加はご遠慮いただいております。 ※申込者多数の場合には抽選とし、お断りさせていただく場合があります。また1社から複数の方のお申込があった場合、2名様までの参加とさせていただく場合がありますので、あわせてご了承ください。 ※参加の可否につきましては、開催の5営業日前までにお知らせいたします。 |
主催 | ネットイヤーグループ株式会社 |
タイムスケジュール
14:00~14:30 | 受付 |
---|---|
14:30~15:15 |
CXにおけるマーケティングオートメーション活用の重要性
登壇者 |
15:15~15:45 |
Salesforce Marketing Cloud を使った PDCAの進め方 ・現状シナリオの評価・分析 ・改善ポイントの発見 ・改修の具体的方法 登壇者 |
15:45~16:05 |
質疑応答 参加者の方から事前にいただいた質問、当日会場にていただいた質問を中心に登壇者が回答します。 |
16:05~16:20 | アンケート記入 |
※タイムスケジュール、アジェンダは変更される場合があります。
登壇者紹介

ネットイヤーグループ株式会社
執行役員/デジタルビジネスデザイン事業部長
佐々木 裕彦
創業メンバーとして、同社のビジネスコンセプトを描き、成長をけん引し、2008年のIPOを実現。1993年から2000年までニューヨークに在住。1994年にマッキャン・エリクソンのインタラクティブメディア部門に参画して以来、インタラクティブマーケティングやデジタル戦略を専門にしてきた。
最近は、セブン&アイ・ホールディングスのオムニチャネルプロジェクトの戦略構想作りを支援。マーケティング、ブランディング、データ活用、CRM、Web、ソーシャル、新規事業開発まで広範囲な知見を持つ。
学習院大学卒業、ニューヨーク市立大学バルーク校経営学修士(MBA)。
ネットイヤーグループ株式会社
マーケティングクラウド事業部
SMC運用マネージャー
田島 弥生
プログラマ、SEとして基幹系・業務系のシステム開発を経て、WEB制作、WEBサイト運用、WEBサービス企画の実績を積み2011年よりネットイヤーグループ株式会社に参画。
大手電機メーカー、信販会社WEBサイトアクセス解析、情報媒体、アパレル、キャラクタービジネス企業のMA導入・運用(Oracle Responsys、Salesforce Marketing Cloud)に従事。
Salesforce 認定 Marketing Cloud メールスペシャリスト
Responsys Certified Professional: Campaign
OracleマスターSilver
第二種情報処理技術者
ネットイヤーグループ株式会社
マーケティングクラウド事業部
SMCプロジェクトマネージャー
内舘 町子
SEとして事業会社及び外資IT企業にて経歴を重ね2016年より現職。
服飾メーカー、百貨店、地方銀行、精密機器メーカー等にて Salesforce Marketing Cloud の導入と運用に従事、コンサルティング、PM、設計、実装、テストと幅広い実績を持つ。
Salesforce認定 Marketing Cloud コンサルタント
Salesforce認定 Marketing Cloudメールスペシャリスト
本セミナーに関するお問い合わせ先
ネットイヤーグループ株式会社
TEL:03-6369-0500(平日10:00~17:00)
E-MAIL:mkg@netyear.net
担当:太田