事例 富士屋ホテル株式会社(アプリ)

  • Home
  • Works
  • 富士屋ホテル株式会社(アプリ)

“おもてなしの心”を重んじる富士屋ホテルらしさをアプリで表現

富士屋ホテル株式会社(以下、富士屋ホテル)は、2021年11月1日「富士屋ホテルズ&リゾーツ公式アプリ」をリリースしました。伝統とおもてなしの心を重んじる格式あるグループホテル初の公式アプリとして、富士屋ホテルが選択したのはネットイヤーグループが提供するSaaS型アプリサービス(※1) です。今回は、富士屋ホテル統括本部営業部の越地良吾氏、土井智子氏、藤由美氏に公式アプリ発案の背景をお伺いしました。
※1:アプリサービスは、Appabrik(anect社)を基盤としています。

アプリ施策を始めようと思ったきっかけ

お客様に富士屋ホテルとのつながりをより感じていただきたい。そうした思いから、アプリ施策を始めることにしました。さらに、新規の若い層のお客様にアピールしたい、OTA(Online Travel Agent)を利用しつつも直接予約を増やしたい、といった狙いもあります。以前から考えてはいたのですが、コロナウイルス禍となり、自社メディアの強化が必須となった今こそ、アプリを始めるべきタイミングだと感じました。

アプリ施策について不安に思っていたこと

私たち富士屋ホテルの社員だけでは、どういったアプリを完成形とすべきかわかりませんでした。できればミニマムにスタートし、徐々に機能やコンテンツを追加したいと思ったのですが、そうしたことができるのか。どんな仕様になるのか、富士屋ホテルらしさはどこまで表現できるのか、提案をうかがう前はそのあたりも見えていませんでした。

ネットイヤーグループを選んだ理由と印象

数社からご提案いただいたのですが、デザインが私たちの意図に合っていたこと、説明がとてもわかりやすかったことからネットイヤーグループを選びました。

他社提案のアプリはテンプレートが基本なので同じようなデザインに見えたのですが、ネットイヤーグループのアプリはカスタマイズでき、デザインの自由度が高く、これなら富士屋ホテルらしさを表現することができると感じました。コスト面も他社とそう変わらなかったですね。

ネットイヤーグループは、いつもプロジェクト開始前に詳細なスケジュールを提示されるので、私たちも予定が立てやすいです。もともとウェブサイトのリニューアルをご担当いただいているので、富士屋ホテルをよく理解されているという安心感もありました。

担当窓口のディレクターだけでなく、システム開発、営業など、みなさんが会議に参加されるので、仕様やデザインについて直接専門の方と意見を交わせるのもいいですね。私たちの要望や微妙なニュアンスもしっかり汲み取っていただけましたし、システムの仕様についても何度もわかりやすくご説明いただきました。

アプリのトップ画面(左)は富士屋ホテルらしさを表現したデザイン。アプリの管理画面(右)は操作性を重視してあえてシンプルな構成にしている。

アプリの管理画面全体はこちら

アプリ支援サービスの感想と今後の展開

パッケージサービスとのことでしたが、それについての不安はありませんでした。フルスクラッチよりパッケージのほうがスピーディーにできるし、富士屋ホテルらしさを表現することもできたと思います。グループホテルとして各ホテル・施設への展開もしやすかったし、管理画面での操作方法もとてもわかりやすいです。作成いただいたマニュアルを見なくても、直感的に操作して更新することができます。

まだリリースから間もないのですが、すでにクーポンや限定プランの使用例も出てきていて、昔からのお客様も興味を示してくださっています。今後も伝統を大切にしながら、富士屋ホテルらしいDXを展開できればと考えています。

富士屋ホテル 越地良吾氏、土井智子氏、藤由美氏と弊社松倉・仙崎

富士屋ホテルズ&リゾーツ公式アプリ

アプリだけの限定プランやクーポン、最新情報をお届けし、伝統のおもてなしとデジタルな顧客体験をシームレスにつなげます。

プロジェクト情報

クライアント

富士屋ホテル株式会社

業種:サービス業
富士屋ホテル公式サイト
富士屋ホテル公式アプリのご案内

プロジェクトメンバー

PM/UXD:仙崎 萌絵
PR/AM:松倉 健喜

略称について

関連するサービス
お問い合わせはこちら