Service ツール導入だけで終わらないBtoBマーケティングBtoBデジタルマーケティング業務整理・可視化支援サービス

BtoB企業で急速に重要性が増しているBtoBマーケティングは、現状のリソースで今まで以上の売上向上を狙うには必要な戦略です。多くの企業にBtoBマーケティングの支援を行ってきたネットイヤーグループのBtoBマーケティング支援チームが、今まで培ってきたノウハウを活かし、ご支援いたします。
よくある課題
- BtoBマーケティングを行おうとしても、どこから手を付けてよいのかわからない
- BtoBマーケティングと言われても、具体的な打ち手がわからない
- いろいろとBtoBマーケティングを実施しているが、結果が出ない
- 成果が出ないので、導入したMAツールのリプレイスを考えている
- ツールの導入だけでなく総合的なBtoBマーケティングを実施したい
サービス内容
人手不足や、コロナ禍によって、その必要度合いが急上昇しているBtoBマーケティング。今まで製品単位でのマーケティングは行ってきてはいても、アカウント単位やリード単位でのマーケティングを行ってこなかった企業にとっては、ハードルの高いプロジェクトです。
そのような課題を抱える企業のために、数多くのBtoBマーケティング支援ツールが登場しています。リードの獲得から、優良リードの見極め、ホットリードへのインサイドセールスや、営業に受け渡すことも、それらのツールを使えば可能になります。
しかし、ここで立ち止まって考えてください。リードとはどのような状況を指していますか?優良リードとは?ホットリードとは?リードを受け渡した後のインサイドセールスの動きは?営業への連絡手段は?
これらのことを定義し、BtoBマーケティングを行えるように、業務整理や、可視化を行うサービスが、「BtoBデジタルマーケティング業務整理・可視化支援サービス」です。

サービスの詳細
- ツールの導入だけでなく、導入したツールを使いこなすまでを支援し、「プロセスに沿ったBtoBマーケティング」をお客様社内に定着させることが、本サービスのゴールです。
- 「BtoBデジタルマーケティング業務整理・可視化支援サービス」は、以下の3つのステップから成り立ちます。このステップを踏むことで、社内の業務を整理・可視化し、本当に必要な打ち手を見つけ出します。
① マーケティング戦略策定:BtoBマーケティング戦略策定・営業可視化
② コンテンツ戦略策定:マーケティング戦略で策定した各施策の内容を具体的に可視化
③ コミュニケーションツール戦略策定:マーケティング戦略及びコンテンツ戦略に必要なツールを決定

ドキュメントサンプル
本サービスは、お客様と共にディスカッションを進め、今後のBtoBマーケティングを行う上での指針となる必要なドキュメントを作成していくプロジェクトとなります。
