News Releases ネットイヤーグループ、生成AI推進事業顧問に川崎裕一氏が就任~生成AI活用の専門知見と事業開発力でDXを加速~

  • Home
  • News
  • News Releases
  • ネットイヤーグループ、生成AI推進事業顧問に川崎裕一氏が就任~生成AI活用の専門知見と事業開発力でDXを加速~

2025年07月01日

生成AIの活用で企業のマーケティング活動を支援するネットイヤーグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 CEO 廣中龍蔵、以下:ネットイヤーグループ)は、生成AIを核とした業務効率化と新たな価値創出を加速するため、2025 年6月24日付で川崎裕一氏を生成AI推進事業顧問に迎えました。

本就任により、当社は生成AI活用の戦略立案から実装、人材育成まで一気通貫の支援体制を強化し、顧客体験の革新と競争優位性の向上を図ります。同氏が有する大手プラットフォーム企業での経営・事業開発経験と投資ネットワークを活かし、新規サービス創出や生成AIガバナンス確立も見据えた総合的な推進を目指します。これにより取引先企業への提供価値をさらに高めます。

1. 顧問就任の背景・目的

  • 生成AIイノベーションの加速
    川崎氏の最先端技術知見と豊富な事業開発経験を取り入れることで、生成AI導入から本格運用までのスピードを大幅に高め、業務効率と付加価値を同時に向上させます。
  • ガバナンスと信頼性の強化
    倫理・プライバシー・セキュリティのベストプラクティスを体系化し、安心してスケールできる生成AI活用基盤を確立します。
  • 組織横断のシナジー創出
    経営層と現場をシームレスにつなぐ推進体制を構築し、全社的な生成AIリテラシーと共創カルチャーを醸成して、新規ビジネスと顧客体験の革新を同時に実現します。

2. 顧問登用のポイント

  • 戦略視点と実装を両立
    事業戦略レベルから具体的なプロトタイピングまでを支援
  • 豊富なM&A・投資経験
    AI スタートアップとの協業や新規事業開発を加速
  • 組織開発力
    全社的な生成AIリテラシー向上と人材育成プログラムを設計

3. 川崎裕一氏に担って頂く主な役割

  • 全社生成AI戦略・ロードマップ策定への助言
  • 最新技術動向および市場情報の月次レポート提供
  • 社内プロジェクトメンバーへのメンタリングと育成
  • ガバナンス/リスクマネジメント体制構築の支援

川崎 裕一氏について

1976年12月20日生まれ。1999年、慶応義塾大学経済学部卒業。日本シスコシステムズ株式会社入社(現シスコシステムズ合同会社)、ネットイヤーグループ株式会社を経て、2004年8月、株式会社はてな入社。同年12月同社取締役副社長に就任。2010年2月、株式会社kamadoを設立し、代表取締役に就任。2012年12月、株式会社ミクシィの株式会社kamado買収に伴い、2013年1月より株式会社ミクシィに入社、同年6月取締役。2014年8月、スマートニュース株式会社執行役員、投資事業担当。2024年4月よりエンジェル投資家。2025年6月、ネットイヤーグループ株式会社 社長室 生成AI推進事業顧問に就任

【ネットイヤーグループ株式会社(東証グロース:証券コード 3622)】

ネットイヤーグループは、生成AIを活用した革新的なマーケティングを支援しています。
マーケティング領域のコンサルティング、サービスデザイン、UXデザイン、システム開発、ツールの選択や導入において、生成AIを活用した支援を提供し、多様化・高度化するビジネスニーズに対応しています。「UX・データ・生成AI」を融合したアプローチで、新たなビジネス機会の創出、業務効率の向上、そして顧客エンゲージメントの強化で顧客企業のビジネスに貢献してまいります。

企業サイト: https://www.netyear.net
ニュースリリース:PDFファイル(606KB)

【本件に関するお問い合わせ先】
ネットイヤーグループ株式会社 
担当:山藤 
TEL:03-6369-0500 
MAIL:pr@netyear.net

お問い合わせはこちら